【山口県主催】改正建築基準法・建築物省エネ法に係る説明会の開催等について
来年4月1日に全面施行される改正建築基準法・建築物省エネ法を広く周知し、円滑に施行するための説明会が開催されます。
1 会場/開催日時
■美 祢
美祢合同庁舎 車庫棟 2 階 大会議室
(美祢市大嶺町東分 3449-5)
令和 7 年 1 月 27 日(月)14 時から 16 時
■長 門
長門土木建築事務所 2 階 大会議室
(長門市東深川 1875-1)
令和 7 年 1 月 29 日(水)14 時から 16 時
■柳 井
柳井総合庁舎 2 階 大会議室
(柳井市南町 3 丁目 9-3)
令和 7 年 1 月 30 日(木)10 時から 12 時
■周 南
周南総合庁舎 7 階 701 会議室
(周南市毛利町 2-38)
令和 7 年 1 月 31 日(金)14 時から 16 時
※各会場とも定員 約30名
2 参加対象者 ★参加費無料★
建築物の設計や施工に従事されている方 (設計者、工事監理者、現場監督、大工さん 等)
3 説明内容
改正法のうち、本県において特に注意を要する事項について説明(主に「住宅」の用途を対象)
4 申込方法など
詳しい内容はこちらをご覧ください。
県のHPはこちらをご覧ください。
会誌「日事連」令和6年12月号(WEB版)が発行されました。
会誌「日事連」令和6年12月号(WEB版)が発行されました。
会員専用HPからご覧いただけます。
今月号は山口会の記事が2つ掲載されております。
「野田神社能楽堂および附属室」は当協会 竹田事務局長の執筆です。
是非ご覧ください。
■目次
【特集】 能楽堂の今
特集インタビュー
歴史からみる能楽堂の建築的変遷/
再建当時の佇まいに近づけながら「開かれた能楽堂」を目指して改修 山本能楽堂/
特集インタビュー 地域のランドマークとなる能楽堂を目指して/
わがまちの能舞台・能楽堂[中尊寺鎮守 白山神社能楽殿(岩手会)/
矢来能楽堂(東京会)/富山能楽堂(富山会)/能楽堂ホールtenjin9(岡山会)/
嚴島神社 能舞台(広島会)/野田神社能楽堂および附属室(山口会)
◇令和6年度日事連建築賞受賞作品紹介
tobe/広島会
◇鼎談 東海北陸ブロック協議会青年委員会
ブロック協議会に求められる青年委員会とは?
◇単位会だより
会員増強の取り組みと協会活動の魅力について(石川会)/
会員増強の取り組みと今後の展望について(栃木会)/
会員増強活動や今後の展開について(山口会)/
会員増強について(島根会)
◇単位会からの風
宮城会/栃木会/愛知会/徳島会ほか
ほか
【国土交通省】「改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について」の再修正について
5月30日付で発出、6月25日付で修正した「改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について」について、別紙と参考資料に一部修正がありました。
【通知】「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)」の修正について
7月4日付で発出した「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)」について、別添と別紙1、参考資料2に一部修正がございますので、本日付で通知を再発出いたします。
修正内容につきましては、「『脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(周知依頼)』の修正について」をご参照ください。
(参考資料2の各ルート判定一覧表については、AC18:変流量時最小流量比、AC20:変風量時最小流用比、V2:計算対象床面積、L3:室指数の項目に修正がございました。)
なお、別紙2と参考資料1の内容は変更ございません。
【財務省】令和7・8年度中国財務局競争参加資格審査申請について
令和7・8年度における中国地区の財務省関係機関(中国財務局及び広島国政局)に競争契約の参加資格(建設コンサルタント等)について公示されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
【活動報告】社会貢献活動(周防大島町 真宮島清掃活動)を実施しました。
「道の駅サザンセトとうわ」の対岸にある周防大島町の真宮島は、干潮時に砂州の道で繋がることで恋愛にまつわるパワースポットとして多くの観光客が訪れています。
当協会では社会貢献活動として真宮島の清掃活動を下記のとおり実施しました。
日 時
令和6年11月24日(日)10時30分〜12時
※クリックすると拡大してご覧いただけます
■ 中建日報記事
真宮島で社会貢献活動を実施 40人が協力して島の清掃 -山口県事協-
車いす・GIS等を活用した災害時率先避難誘導ワークショップの開催について(終了しました)
障がい者にやさしい地域人材育成に向けたワークショップが開催されます。
- 日 時 令和6年12月15日(日)10時〜16時
- 場 所 下関市菊川地区周辺
集合場所:菊川ふれあい会館アブニール(下関市菊川町大字下岡枝)
- 参加人数 30名程度
詳しくはこちらをご覧ください。
【山口大学】建設DXシンポジウム(地域みんなで考える建設DX)(終了しました)
山口大学地域レジリエンス研究センターよりシンポジウムの案内がありました。
地方自治体の建設DXの最先端を進んでいる静岡県のVIRTUAL SHIZUOKAの話を聞くことができる貴重な機会となっています。
- 開催日時:令和6年12月18日13時〜
- 開催場所:KDDI維新ホール2階会議室201ABC
プログラムや申込先は添付のフライヤーを参照してください。
【当協会会員】巽設計コンサルタント 「山口県こどもや子育てにやさしい休み方改革企業取組コンテスト」 で最優秀賞受賞を受賞されました
山口県主催の『こどもや子育てにやさしい休み方改革企業取組コンテスト』にて当協会の会員の「(株)巽設計コンサルタント」が最優秀賞を受賞されました。
主な取組内容
- 時間単位の有給休暇制度や計画的付与制度、長期休暇、こどもの休みに合わせた休暇取得など様々な年休取得促進の取組
- 育休取得職員の業務を引き受ける周辺職員への「育休サンキュー手当」の支給
- 社員家族とのスポーツ交流行事やイベント参加
- 毎週水曜日をノー残業デーとして、「ノー残業仮面」が社内巡回を実施
受章された(株)巽設計コンサルタントの光井社長(当協会副会長)には11月10日(日)村岡知事から表彰状が渡されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
受章者のコメント
この受賞を励みに、さらに子育てにやさしい会社を目指して頑張っていきます。 その他にも子育てにやさしい会社を目指して様々な活動もしています。
- 育児支援特別規定の策定
- 子連れ出勤ルーム運用
- レディースルームの計画中
【こどもや子育てにやさしい休み方改革企業取組コンテスト】『 最優秀賞 』表彰を受けました。
【日事連サービス】 第3回Web法律セミナーのご案内(今年度のセミナーは終了しました)
日事連サービス主催のWEBセミナーが開催されますので、お知らせします。
1.セミナー名
「Web法律セミナー 建築士事務所が知っておくべき法律情報」
2.開催時間
16:00〜17:30
3.受講方法
ZOOM
4.定員・受講料
100名 無料(どなたでも受講できます。)
5.講師
井上 雅之弁護士(匠総合法律事務所)
6.日程・テーマ
(1)第1回 2024年6月18日(火) 申込締切日6月7日(金)
テーマ:施工者による施工不備について監理者が負う責任
(2)第2回 2024年9月10日(火) 申込締切日8月30日(金)
テーマ:予算オーバーの設計をした場合の設計者に生じるリスク
(3)第3回 2024年12月10日(火) 申込締切日11月29日(金)
テーマ:契約書がないまま設計した場合に設計事務所は報酬
を請求できるか
申込は、専用の申込フォームより申込ください
https://
forms.gle/cuZQTVRMCj9ecf4X6