【住宅木材・技術センター】「CLT建築実証事業」募集について(締切4/14)
日事連を通じて、「CLT建築実証事業」の募集について案内がありましたのでお知らせします。
概要
1 対象となる事業
CLT を活用した建築物の設計・建築又は部材の性能の実証等を対象とします。また、実証する項目を、協議会によって検討するものとします。
ただし、提案する建築物の主要用途が一戸建ての住宅の場合にあっては、公募に参加できません。
募集資格等詳しくは
日本住宅・木材技術センターのホームページをご覧ください。
【当協会会員 巽設計コンサルタント】健康経営優良法人 ブライト500を5年連続認
当協会の会員の「巽設計コンサルタントさん」は、経済産業省より、健康経営優良法人の認定のうち5年連続、『健康経営優良法人2025 ブライト500』の認定をうけました。
全国で認定された健康経営優良法人2025(中小企業部門)19,796社の中でも、上位500社となる『ブライト500』は、山口県内では8社のみです。
『ブライト500』は今年で5回目ですが、初回より5年連続認定となるのは、山口県内では、巽設計コンサルタントの1社のみです。
詳しくはこちらをご覧ください。
建築士事務所登録手数料の改正について
令和7年4月1日(火)以降に受付をする建築士事務所登録(新規・更新)申請の登録手数料が変更されます。
現行
区分 |
手数料金額(非課税) |
一級建築士事務所登録・更新申請 |
17,000円 |
二級・木造建築士事務所登録・更新申請 |
12,000円 |
改正 令和7年4月1日以降
区分 |
手数料金額(非課税) |
一級・二級・木造建築士事務所登録・更新申請 |
25,000円 |
【活動報告】出前講座の実施について(柳井商工)
〜建築の仕事や魅力をアピール〜
当協会では、令和7年3月10日(月)に、柳井商工高等学校 建築・電子科建築コースの2年生13人を対象に当協会の会員の巽設計コンサルタントさんのご協力を得て出前講座を実施しました。
■ 設計事務所の若手の一日を紹介
■ 中建日報記事 令和7年3月13日付
高校生向け出前授業開く〜建築の仕事や魅力をアピール
令和6年度補正予算「業務用建築物の脱炭素改修加速化事業」に関する公募説明会(略称:脱炭素ビルリノベ事業)
「業務用建築物の脱炭素改修加速化事業」とは、商業施設や教育施設といった既存の業務用建物における省エネルギー改修や省エネルギー機器導入を支援することで改修を促し、2050年のカーボンニュートラル実現に貢献することを目的としています。
(一社)環境共創イニシアチブから事業概要等に関する公募説明会の案内がありました。
説明会の詳細につきましては、以下よりご確認ください。
事業特設サイト(公募説明会情報)
令和6年度補正予算「業務用建築物の脱炭素改修加速化事業(脱炭素ビルリノベ事業)」
日時及び開催地
- 2025年3月24日(月) 東京 ※オンライン配信あり
13:00〜 受付開始、13:30〜 公募説明会
- 2025年3月25日(火) 大阪 ※オンライン配信あり
13:00〜 受付開始、13:30〜 公募説明会
【日本住宅・木材技術センター】「木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン」オンデマンド講座(WEB)3月4日〜
木造住宅の非住宅建築物の耐久性に係る第3者評価の基準や枠組みを定めた「木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン」が令和6年12月24日に国土交通省から公表されました。
(公財)日本住宅・木材技術センターから山口県を通じて本ガイドラインの情報を提供するオンデマンド講座の案内がありました。
日時
令和7年3月4日〜
開催方法
(公財)日本住宅・木材技術センターYouTube公式チャンネルでの動画配信
国土交通省
「木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン(R6.12.24公表」
【住宅金融支援機構】2025年4月より始まりますフラット35の制度改正について
住宅金融支援機構中国支店から、本年4月から始まりますフラット35の制度改正についてお知らせがありました。
〜住宅金融支援機構中国支店〜
足下、中古住宅での【フラット35】の申請件数が増加しています。
(2024年10月〜2025年2月の申請件数は前年同期比165%)。
今年4月には、中古住宅での【フラット35】が一層使いやすい制度になりますので、お客さまへの住宅ローンのアドバイスにご活用ください。
中古住宅での【フラット35】が使いやすくなります〜2025年4月制度改正〜
【フラット35】中古プラスが新登場!
- 良質な中古住宅を取得する場合に、当初5年間の借入金利を年0.25%引き下げます。
【フラット35】リノベも工事金額の要件が撤廃されます!
- 【フラット35】中古プラスとの併用も可能で、例えば、天井・内壁等の壁紙等交換工事などで適用できる【フラット35】リノベ(Bプラン)との併用であれば当初5年間の借入金利を年0.75%引き下げます。
- 【フラット35】リノベには、工事要件の他、中古住宅の維持保全に係る措置の要件があります。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
【フラット35】についてはこちら
お問い合わせ先:
住宅金融支援機構中国支店 地域連携グループ 082-568-8435
【公益財団法人日本住宅・木材技術センター】外構部等の木質化対策⽀援事業 企画提案型実証事業 成果報告会
日時
3月10日(月)〜3/31(月)(WEB配信)
成果報告
- @次世代スギの利⽤を想定した外構材への提案
- Aスギ・ヒノキ・アカマツ圧密材を⽤いた外装⽊質化における温熱環境の検証、及び⾼圧縮材の外装床利⽤の検証
- B御堂筋の道路空間再編・滞在空間化における熱処理⽊材活⽤による⽊質化休憩施設等整備プロジェクトの実証
詳しくはこちらをご覧ください。
【国土交通省】住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の 一体的な取組みを支援します
〜良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業 (先導型事業及び普及型事業)の公募を開始〜
良質な住宅ストックが市場において適正に評価され、住宅ストックの維持・向上が適切に図られる市場環境の整備に取り組む事業者等を支援する「良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業(先導型事業及び普及型事業)」について、事業を実施する事業者の公募が行われています。
応募締切 令和7年3月31日(月)12時まで
詳しくは「住宅ストック維持・向上促進事業」のページをご覧ください
【国土交通省】地域の課題に精通した金融機関等と連携した住宅政策の推進に資する先進的な取組みを支援します
〜地域特性を踏まえた住まいづくりのための住宅金融モデル事業の公募を開始〜
地域の課題に精通した金融機関等と連携した住宅政策の推進に資する先進的な取組みを行う事業者等を支援する「地域特性を踏まえた住まいづくりのための住宅金融モデル事業」について、事業を実施する事業者の公募がされています。
応募締切 令和7年3月31日(月)12時まで
詳しくは「住宅ストック維持・向上促進事業」のページをご覧ください